ソシアルうま部ログ(ブログ)

うまをこよなく愛するうま部のメンバーのブログです
homepage : http://homepage1.nifty.com/SocialHearts/
«Prev | 1 | 2 | 3 | ...| 35 | 36 | 37 |...| 62 | 63 | 64 | Next»

2006-04-13

PAT1周年...   [うま部の「これ以外を買え!」]

よしくら@部長です。

いよいよ「皐月賞」です。
去年はディープインパクトの1強ムードのレースでした(実際も1強でしたが)。
今年は非常に難解なレースです。

今日、枠順が確定しています。
非常にいい感じの枠は1・6・11・12・14・15の6つかな?
しかし上位拮抗なんで、これからゆっくり検討に入ります。

余談ですが、部長のPAT導入が去年の皐月賞からでした。
ちょうど1年、いい結果を期待しましょう。

22:55:31 |Posted by member | Permalink

あっという間に・・・   [うま部の「これ以外を買え!」]

おけいです。
今年の収支が「まいなすさんぜんえん」に届きそうになっております。

いろいろとあって、また凹んでおります。
週末のお馬ちゃんとケーキ作りのために
何とか平日をしのいでる、という感じでしょうか。
「ホームベーカリーげっと作戦」を実行するためには
攻める(お馬ちゃんに買ってもらう)か
止める(ジミに貯金)するしかありません!!

皐月賞はメガちゃん本命です。
愛しのジェニュ様が皐月賞に勝ってから11年。
ここはやっぱり勝負色は「ぴんく」でしょう!

部長〜、こんな感じでよろしいでしょうか?

14:01:37 |Posted by member | Permalink

2006-04-09

桜花賞回顧...   [うま部の「これ以外を買え!」]

よしくら@部長です。
今日の「桜花賞」はいかがでしたでしょうか?
1着ー3着に200円(泣)。
大きな「鼻差」に、「とほほ」といったところでしょうか?

最初の1000mが58.8秒、残り3Fが35.8秒。
結構、前の速い流れに思います。
実際アサヒライジング以外、前にいた馬は総崩れですから。
この流れに生き残れるのがフサイチパンドラと読んだのですが...。
直線に向いた時点でズルズル後退。
かわりに中段以降のアドマイヤキッス、コイウタ、シェルズレイが進出。
そこをさらに後方から大外一気でキストゥヘブンみたいな。

「ドリーム競馬」でキストゥヘブンの名前、生まれた年に父のアドマイヤベガ・母父のノーザンテーストが死んだため、その追悼の意味をこめてつけられた名前、みたいなことを言ってました。
先日なくなったメジロマックイーンの追悼もこめられていたんでしょうか?

あと今日の阪神競馬場のゲストは、「ほし」のあき。
今回の出走馬で「星」に関係ある名前をもつのは、父がアドマイヤ「ベガ」のキストゥヘブンだけ。

残高70円に逆戻りですわ(爆)。
今日「イトー○ーカ堂」で「NINTENDO DSLite」を買いました。
(以前から勝っているお金で)
「脳を鍛える大人のDSトレーニング」も買いました。
初めてやった時、脳年齢「67歳」となりました。
「皐月賞」も思いやられます(笑)。

22:53:15 |Posted by member | Permalink

2006-04-08

桜花賞ファイナルアンサー...   [うま部の「これ以外を買え!」]

よしくら@部長です。

いよいよファイナルアンサーです。
非常に悩みました。
いいメンバー構成で、かついい枠順だと思います。

◎は17番フサイチパンドラ。

いろいろな前哨戦を考え直しました。
まずフィリーズレビュー。
4コーナー4番手から直線一気に突き放したダイワパッション。
その後ろから迫ったユメノオーラ。
続いてチューリップ賞。
3・4コーナーで上がっていき、ゴール前クビ差シェルズレイをかわしたアドマイヤキッス。
クィーンC。
前で結局残ったコイウタとアサヒライジング。

そしてフラワーC。
強烈なHペースを直線粘ったフサイチパンドラと、差しきったキストゥヘブン。
多分このレースが一番強烈でした。
怖いのは反動だけ。

よって◎17番、○14番、▲12番で。
馬連:17・14・12のBOX
   17−1、2、3、4、5、6、10、16のトータル11点買い。

これをとれないと、来週の「皐月賞」は敬遠です(笑)。

23:21:37 |Posted by member | Permalink

2006-04-05

桜花賞展望...   [うま部の「これ以外を買え!」]

よしくら@部長です。

さて今週はずっと書いてますが「桜花賞」。
いよいよクラシックの開幕です。

今回の「桜花賞」、非常に難解です。
なにしろ絶対的な存在がいないからです。
アドマイヤキッス、キストゥヘブン、コイウタ、シェルズレイ、ダイワパッション、テイエムプリキュア、フサイチパンドラ、アサヒライジング、アルーリングボイスなど。
力の上下関係がいまいちつかみにくいメンバー構成です。

こんな時は原点にかえって考えてみます。
1:阪神の1600mは内枠がかなり有利なこと。
2:しかし桜花賞に関しては「7枠」がかなり連に絡んでいること。
3:関東馬が極端に不利なこと。
など。

まだ色々ありますがファイナルアンサーでお会いしましょう。

そうそう、シーザリオも引退になってしまいました。
スイープトウショウとの斬れ比べを見ることなく競争生活を終えてしまいました。
これだけの数の引退、今回の「桜花賞」のヒントになってるのでしょうか??

22:54:15 |Posted by member | Permalink

«Prev | 1 | 2 | 3 | ...| 35 | 36 | 37 |...| 62 | 63 | 64 | Next»