ゆきちんの読書記録(2005〜)

Jamp to Navigation


ゆきちんの読書記録(2005〜)

| 1 | 2 | 3 | ...| 12 | 13 | 14 | Next»

2007-03-05

『大鷲の誓い:デルフィニア戦記外伝』/茅田砂胡

 友人に借りて読みました。
 デルフィニアの外伝で、バルロとナシアスの話だというのは知っていたのですが、タイトルを全く意識しておりませんでした。読み終えてから、タイトル『大鷲の誓い』を見て納得。本編で出てくるバルロの誓いがこれなんだなと。
 いつもあの偉そうなバルロが小さな子供で可愛かった。そのまま(というと語弊があるけれど)成長したのだね。ナシアスも昔からナシアスで。昔のナシアスが誰かに似ているなとなんとなく思っていたのですが、シェラかな。細面で頑固なところが似てると思う。温和そうでいて、融通がきかない感じ。
 つくづくデルフィニアの話が好きだと思った一冊でした。

TrackBack(0)

2007-02-04

『片想い』/東野圭吾

 久々に東野圭吾でした。以前からこのタイトルは気になっていて、その当時には単行本しか見あたらず、その厚さに恐れをなしておりました。今回は文庫本を見つけたので借りてみました。
 一日読み耽っていました。合間合間にゴハンを食べたりしていたのですが、その最中でも、この物語の中にいるような錯覚がありました。なんとなく落ち込んでいるなと思ったら、登場人物のことを心配していたり。誰かに感情移入していたわけでもないのですが、不思議な感覚でした。読後もなんとなく落ち込んでしまったな。

TrackBack(0)

2007-02-03

『クラッシュ・プレイズ パンドラの檻』/茅田砂胡

 図書館で一冊ずつ地道に借りております。ここから先はまだ予約があるようなので、なかなかかな。友人に借りているデルフィニアの外伝を先に読みましょう。
 今回はケリーとジャスミンが出てきたので嬉しい。この2人が大好きです。やっぱりスカーレットウィザードを購入するかな…と考え中。
 ケリーの台詞で、今の自分に響くものがありました。はっきりと覚えていないけれど、「生きているからには、精一杯生きる」とかいうような意味だったかと思います。そうよね、精一杯生きる方がいいに決まってる。

TrackBack(0)

2007-01-21

『図書室の海』/恩田陸

 これも未読だと、図書館で手にした一冊。短編集です。短編はあまり好んで選んだりしないのですが、『夜のピクニック』の前日話があったので(『ピクニックの準備』)。
 つくづくホラーを書く人なんだなぁと思います。これからは薦められないかぎりは手に取らないでしょう。
 『春よ、こい』は好きな話でした。

TrackBack(0)

『フルーツバスケット 22』/高屋奈月

 21巻の欄外に、次巻で完結というようなことが書いてあったので、首を長くして待っていました。
 蓋を開けてみれば、あと一冊ですってー?…3月か、3月まで待つのか。本誌では当然のことながら完結しているようです。
 22巻。やー、もうみんな泣きまくりの一冊です。
 「無敵です」の透くんが大好きです。これを見るために今まで読んできたのかもしれないなぁ。

 GLAYさんの新曲で『100万回のKISS』という曲があります。22巻を読んで、この曲を聴くと、夾くんの気持ちのように思えるのです。

TrackBack(0)

| 1 | 2 | 3 | ...| 12 | 13 | 14 | Next»