December 2005 / 日々のつぶやき
2005-12-29
2005-12-27
2005-12-26
2005-12-25
やった! [日々のつぶやき]
こんばんは、かしうちです。
M1みたいのをがまんして今晩も女子フィギュア観てしまいました。。。
ど素人の私から見ると、ほんとに誰がトリノに行ってもおかしくないくらい、全員が素晴らしかったです。
でもやっぱり村主さん、最高でした。また曲が私の好きなラフマニノフのピアノ協奏曲2番で…
トリプルアクセルを2回きめた真央ちゃんも、「やった!」て感じでした。ほんとすごかった。
でも、とにかく安藤美姫ちゃんのトリノ行きが決まってよかったよかった。。。
こんなん見てたら、もし自分に娘とかできたらフィギュアスケートやらせたいな…とか思ってしまいます。
でもTV「せやねん」で、あれだけの一流選手になると年間数百万円のお金が必要だといってました。コーチ代、リンク貸切代、スケート靴、衣装代などなど。
まあ、きっと無理無理、、、
さて、録画したM1みようかな。
M1みたいのをがまんして今晩も女子フィギュア観てしまいました。。。
ど素人の私から見ると、ほんとに誰がトリノに行ってもおかしくないくらい、全員が素晴らしかったです。
でもやっぱり村主さん、最高でした。また曲が私の好きなラフマニノフのピアノ協奏曲2番で…
トリプルアクセルを2回きめた真央ちゃんも、「やった!」て感じでした。ほんとすごかった。
でも、とにかく安藤美姫ちゃんのトリノ行きが決まってよかったよかった。。。
こんなん見てたら、もし自分に娘とかできたらフィギュアスケートやらせたいな…とか思ってしまいます。
でもTV「せやねん」で、あれだけの一流選手になると年間数百万円のお金が必要だといってました。コーチ代、リンク貸切代、スケート靴、衣装代などなど。
まあ、きっと無理無理、、、
さて、録画したM1みようかな。
2005-12-23
へろへろぴ〜... [日々のつぶやき]
よしくら@部長です。
あまりに出来過ぎな話なんでこちらに書き込みします。
今日朝起きて家を出る前に「めざましテレビ」の週末星座占いで、うお座3位でした。
住之江に着いたのが1Rの30分前。
9Rまで頑張りましたが惨敗でした。
帰ろうとしたところで「そういえば帰りのバス停の場所、わからんわ」となりました。
「まぁ、南海本線の住之江まで歩くか」と歩くこと30分。
駅に着き新聞(明日の予習のため)を買いホームへ上がると、「住之江」止まりの電車が停車中。
駅員と乗客が話してるので「なんかあったな」と思いワシも駅員に聞くと、
「架線事故で和歌山方面は住之江までになってます。せやから阪堺電車(チンチン電車)かJRでお願いします。」とのこと。
お金も無いからタクシーで帰るわけにも行かず、仕方なく阪堺電車まで歩くことに。
10分ほどで「我孫子道」の駅に到着。
寒いのにきた電車が「我孫子道」止まり。
もう一本待ってようやく来た電車は満員で座れず。
「浜寺」まで立ちっぱなしで到着後、歩くこと約30分。
やっと本線の「高石」に到着、原チャリで帰宅となりました。
ニュースで言うてましたが、16時半くらいに復旧したみたいです。
延べ1時間は歩いてました(距離にしたら5km位はあったと思います)。
惨敗した上、軽くハイキングでした(泣)。
もう二度と占いを信じることはないと思います。
ちなみに「素敵な出会いが...」みたいな内容やったような。
そんなことは決してありませんでしたので。
あまりに出来過ぎな話なんでこちらに書き込みします。
今日朝起きて家を出る前に「めざましテレビ」の週末星座占いで、うお座3位でした。
住之江に着いたのが1Rの30分前。
9Rまで頑張りましたが惨敗でした。
帰ろうとしたところで「そういえば帰りのバス停の場所、わからんわ」となりました。
「まぁ、南海本線の住之江まで歩くか」と歩くこと30分。
駅に着き新聞(明日の予習のため)を買いホームへ上がると、「住之江」止まりの電車が停車中。
駅員と乗客が話してるので「なんかあったな」と思いワシも駅員に聞くと、
「架線事故で和歌山方面は住之江までになってます。せやから阪堺電車(チンチン電車)かJRでお願いします。」とのこと。
お金も無いからタクシーで帰るわけにも行かず、仕方なく阪堺電車まで歩くことに。
10分ほどで「我孫子道」の駅に到着。
寒いのにきた電車が「我孫子道」止まり。
もう一本待ってようやく来た電車は満員で座れず。
「浜寺」まで立ちっぱなしで到着後、歩くこと約30分。
やっと本線の「高石」に到着、原チャリで帰宅となりました。
ニュースで言うてましたが、16時半くらいに復旧したみたいです。
延べ1時間は歩いてました(距離にしたら5km位はあったと思います)。
惨敗した上、軽くハイキングでした(泣)。
もう二度と占いを信じることはないと思います。
ちなみに「素敵な出会いが...」みたいな内容やったような。
そんなことは決してありませんでしたので。
2005-12-22
2005-12-19
雪国より [日々のつぶやき]
御忠告頂いた雪国?在住のものです。確かにえらいこっちゃになっております。道は大渋滞となっております。道路てゅるてゅるです。歩くのでもやばいかも?
ちゅうことは魚のうまい季節ですかー!鰤をくってまいりました。福井にて寒鰤のしゃぶしゃぶ。う〜ん最高!いや〜寒くなっても楽しいことはたくさんよ〜。ウィンタースポーツ万歳!何のことか、ぐっちゃぐっちゃな内容になりました。ようはなんかは解らんがいつも楽しいみたいな???
以上
ちゅうことは魚のうまい季節ですかー!鰤をくってまいりました。福井にて寒鰤のしゃぶしゃぶ。う〜ん最高!いや〜寒くなっても楽しいことはたくさんよ〜。ウィンタースポーツ万歳!何のことか、ぐっちゃぐっちゃな内容になりました。ようはなんかは解らんがいつも楽しいみたいな???
以上
雪の華 [日々のつぶやき]
こんばんは、米田です!
今日も練習おつかれさまでした。
お好み焼き、美味しかったです!
やっぱり、お好み焼きを食べると大阪!って感じがしますね。(笑)
さて、鳥取に帰ってきたら完全に雪が積もっていました。
鳥取駅に後輩君に迎えに来てもらったんですが
(迎えに来てくれてどうもありがとう!助かりました♪)
車もすぺるわ、はずむわ、ロデオ状態でした。。。でもちょっと楽しかったです。(笑)
そんな雪ですが、たまにいい演出してくれます。なかなか、にくい奴です。
この前、吹雪で雪が舞ってたんですが、その雪が木に張りついて木が真っ白だったんです!!
めちゃくちゃ、綺麗で感動したので写真をとってしまいました。
なんか、雪ばっかで申し分けないんですが、せっかくなんでUPしておきますね。

雪は、たまにだったら綺麗なんですが、生活する上では、なかなか大変ですよね。。。
(^ ^ ; )
他のメンバーの方も雪が積もる土地から練習に来られて方もいるようで、お互い頑張っていきましょう!!
今日も練習おつかれさまでした。
お好み焼き、美味しかったです!
やっぱり、お好み焼きを食べると大阪!って感じがしますね。(笑)
さて、鳥取に帰ってきたら完全に雪が積もっていました。
鳥取駅に後輩君に迎えに来てもらったんですが
(迎えに来てくれてどうもありがとう!助かりました♪)
車もすぺるわ、はずむわ、ロデオ状態でした。。。でもちょっと楽しかったです。(笑)
そんな雪ですが、たまにいい演出してくれます。なかなか、にくい奴です。
この前、吹雪で雪が舞ってたんですが、その雪が木に張りついて木が真っ白だったんです!!
めちゃくちゃ、綺麗で感動したので写真をとってしまいました。
なんか、雪ばっかで申し分けないんですが、せっかくなんでUPしておきますね。

雪は、たまにだったら綺麗なんですが、生活する上では、なかなか大変ですよね。。。
(^ ^ ; )
他のメンバーの方も雪が積もる土地から練習に来られて方もいるようで、お互い頑張っていきましょう!!
2005-12-18
2005-12-15
お気に入り [日々のつぶやき]
おかもとです。
一昨日、東京〜横浜出張でした。
横浜に行ったら、必ず昼飯に行くラーメン屋があります。
家系老舗の吉村家です。
ここは他の家系に比べて、特にスープが濃厚(深い)です。
(関西の天一や無鉄砲のスープはお腹との相性が良くないのですが、
ここは、意外にOKだったりする)
豚骨と鶏ガラを使ったダシに鶏油が加わった、旨みの濃い醤油味で、
ストレート太麺。
食ったぁ!という満足感があります。
(個人的に、細麺より太麺が好き)
ホント、これ病み付きになります。
あと、ほうれん草が入ってて、これが濃いスープにベストマッチします。
自分は通常、大判のノリを増量します。
しっかり目のノリと、スープとのマッチングがたまらなく絶妙なのです!!

・・・関東に行く機会があれば(関東在住の人も)、一度行ってみてください〜。
一昨日、東京〜横浜出張でした。
横浜に行ったら、必ず昼飯に行くラーメン屋があります。
家系老舗の吉村家です。
ここは他の家系に比べて、特にスープが濃厚(深い)です。
(関西の天一や無鉄砲のスープはお腹との相性が良くないのですが、
ここは、意外にOKだったりする)
豚骨と鶏ガラを使ったダシに鶏油が加わった、旨みの濃い醤油味で、
ストレート太麺。
食ったぁ!という満足感があります。
(個人的に、細麺より太麺が好き)
ホント、これ病み付きになります。
あと、ほうれん草が入ってて、これが濃いスープにベストマッチします。
自分は通常、大判のノリを増量します。
しっかり目のノリと、スープとのマッチングがたまらなく絶妙なのです!!
・・・関東に行く機会があれば(関東在住の人も)、一度行ってみてください〜。
2005-12-12
師走。 [日々のつぶやき]
おかもと@仕事中です。
12月に入り、一転して寒くなったら
街はクリスマス一色になって、もうすぐ年末・・・
いやはや一年早すぎ。
最近忙しすぎて、仕事が無事納められるのか、ごっつい心配。正月休みまで仕事が頭をよぎるのは、さすがに嫌すぎる・・・
気をとりなおして、クリスマスネタを。
一昨日心斎橋、難波と買物で出歩いてました。
すると、PARKSにこんな巨大ツリーが!
綺麗すぎて、時間止まったように見入ってしまいました。

で、うまいものといえば、この日食べた
「たちばな」のコロッケ(えび、肉じゃが)。
この店、特に昼間の定食が安くて美味くておススメです。
コロッケ定食もあります。煮込みハンバーグもGOOD。魚系もよし。
是非いってみてください。
(このツリーの近く、なんばCITYにあります)
P.S.
本文ともマンドリンとも全く関係ないですが、最近ブーツカットがお気に入りです。立て続けに3本購入。
あと、MONCLERはアウター最強です。
ホント、完全に冷風をシャットアウトしてくれます。
今年も・・・やってしまいました。
12月に入り、一転して寒くなったら
街はクリスマス一色になって、もうすぐ年末・・・
いやはや一年早すぎ。
最近忙しすぎて、仕事が無事納められるのか、ごっつい心配。正月休みまで仕事が頭をよぎるのは、さすがに嫌すぎる・・・
気をとりなおして、クリスマスネタを。
一昨日心斎橋、難波と買物で出歩いてました。
すると、PARKSにこんな巨大ツリーが!
綺麗すぎて、時間止まったように見入ってしまいました。
で、うまいものといえば、この日食べた
「たちばな」のコロッケ(えび、肉じゃが)。
この店、特に昼間の定食が安くて美味くておススメです。
コロッケ定食もあります。煮込みハンバーグもGOOD。魚系もよし。
是非いってみてください。
(このツリーの近く、なんばCITYにあります)
P.S.
本文ともマンドリンとも全く関係ないですが、最近ブーツカットがお気に入りです。立て続けに3本購入。
あと、MONCLERはアウター最強です。
ホント、完全に冷風をシャットアウトしてくれます。
今年も・・・やってしまいました。
2005-12-11
光の神秘 [日々のつぶやき]
こんばんわ、まつけんです。
光陰矢のごとしということで、今年ももう終わりが近づいていますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。私も新人米田に負けじとどんどんブログっていきたいと思います。
さて世間はもうクリスマスムード満載って感じになってますね、私もそのムードにどっかりつかるべく先日『ルミナリエ』にいってまいりました。
なにげに初体験で、人が多い多いとは聞いていましたが、「ルミナリエまで90分」の文字にそこまで多いんかい!と唖然とさせられてしまいました。(ディズニーシーじゃないんだから・・・)。
でも実際にはとぼとぼと40分位歩くとお目当ての『ルミナぁリエ』があぁるじゃあぁりませんか。初めてマジかで見たルミナリエはとても神秘的で、厳かな印象を受けました。寒かったけどなかなかよかったです。残念なのはそこらじゅうにごみが落ちてたことですかね。ルールは守らないけません。



その後はいった韓国料理屋さんのサンゲタン(初めて食べた)がとてもうまかった。ほかにもいろいろ頼んでお会計二人で18000円強・・・・、ボーナスでててよかった。
光陰矢のごとしということで、今年ももう終わりが近づいていますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。私も新人米田に負けじとどんどんブログっていきたいと思います。
さて世間はもうクリスマスムード満載って感じになってますね、私もそのムードにどっかりつかるべく先日『ルミナリエ』にいってまいりました。
なにげに初体験で、人が多い多いとは聞いていましたが、「ルミナリエまで90分」の文字にそこまで多いんかい!と唖然とさせられてしまいました。(ディズニーシーじゃないんだから・・・)。
でも実際にはとぼとぼと40分位歩くとお目当ての『ルミナぁリエ』があぁるじゃあぁりませんか。初めてマジかで見たルミナリエはとても神秘的で、厳かな印象を受けました。寒かったけどなかなかよかったです。残念なのはそこらじゅうにごみが落ちてたことですかね。ルールは守らないけません。



その後はいった韓国料理屋さんのサンゲタン(初めて食べた)がとてもうまかった。ほかにもいろいろ頼んでお会計二人で18000円強・・・・、ボーナスでててよかった。
聴衆のいるレッスン [日々のつぶやき]
むーみん@管理人です。
こちらのブログもにぎやかになってきましたね♪
今日レッスンに行って来ました。
何の変哲もないレッスンのはずが、見学希望の学生さんたちやソシアルの
某団員(おとうさん)に真横で聞かれる羽目に。。。
何だか近くでまじまじと見られていると思うとやっぱり緊張しますね〜
最初に指ならしをした後、聴衆へのサービスということで先日の門下生発表会で
演奏した「シシリアの思い出」を弾きました。
発表会以降、一度も弾いてなかったのですが何とかなりました。
その後、次回の発表会に向けて新しい曲に初チャレンジ。。。
下の写真の楽譜の1曲目です。
ノリ良く弾けると良いなぁ。
こちらのブログもにぎやかになってきましたね♪
今日レッスンに行って来ました。
何の変哲もないレッスンのはずが、見学希望の学生さんたちやソシアルの
某団員(おとうさん)に真横で聞かれる羽目に。。。
何だか近くでまじまじと見られていると思うとやっぱり緊張しますね〜
最初に指ならしをした後、聴衆へのサービスということで先日の門下生発表会で
演奏した「シシリアの思い出」を弾きました。
発表会以降、一度も弾いてなかったのですが何とかなりました。
その後、次回の発表会に向けて新しい曲に初チャレンジ。。。
下の写真の楽譜の1曲目です。
ノリ良く弾けると良いなぁ。

2005-12-10
演奏会に行ってきました [日々のつぶやき]
こんばんは、かしうちです。
桜の木の下で楽器を弾く…いいなあ。
暖かくなったらやってみよう。
さて、今日チラシはさみをかねて大阪教育大学の定演に行ってきました!
柏原市にあるリビエールホールは1000人以上入りそうな大きな立派なホールでしたが、かなり多くのお客さんが入っていました。うらやましい…
2部の企画ステージで「となりのトトロメドレー」をやっていました。久石譲好きなので実は楽しみにしてました。
曲が始まるとサツキとメイに扮した部員の女の子が登場して映画の台詞をしゃべったりして、なんだかミュージカル風になっていました。
最初はあらあら…って思ったんですが結構2人の演技がうまくてほのぼのとしちゃいました(~~)
あと、OB合同ステージでケテルビーの「水青きハワイの海にて」がなかなかよかったです。
そしてメインの3Dimensionsは、学生さんらしい若さあふれる勢いのある演奏でした。とくに1楽章はうちはちょっとついていけないかな(~~;)って感じでした。
大学の演奏会って結構私は好きでたまにふらっと聴きにいったりします。
みんなそれまで一生懸命練習して、今は気合と緊張感で一杯なんだろうなあと思いながら聴いていると、社会人団体にはいってから薄れつつある何かしらの感覚がよみがえってくるような感じです。
4回生が涙しているのを見て、じーんときたりして…
年とったなあ。。。って今日も思ってしまいました。
桜の木の下で楽器を弾く…いいなあ。
暖かくなったらやってみよう。
さて、今日チラシはさみをかねて大阪教育大学の定演に行ってきました!
柏原市にあるリビエールホールは1000人以上入りそうな大きな立派なホールでしたが、かなり多くのお客さんが入っていました。うらやましい…
2部の企画ステージで「となりのトトロメドレー」をやっていました。久石譲好きなので実は楽しみにしてました。
曲が始まるとサツキとメイに扮した部員の女の子が登場して映画の台詞をしゃべったりして、なんだかミュージカル風になっていました。
最初はあらあら…って思ったんですが結構2人の演技がうまくてほのぼのとしちゃいました(~~)
あと、OB合同ステージでケテルビーの「水青きハワイの海にて」がなかなかよかったです。
そしてメインの3Dimensionsは、学生さんらしい若さあふれる勢いのある演奏でした。とくに1楽章はうちはちょっとついていけないかな(~~;)って感じでした。
大学の演奏会って結構私は好きでたまにふらっと聴きにいったりします。
みんなそれまで一生懸命練習して、今は気合と緊張感で一杯なんだろうなあと思いながら聴いていると、社会人団体にはいってから薄れつつある何かしらの感覚がよみがえってくるような感じです。
4回生が涙しているのを見て、じーんときたりして…
年とったなあ。。。って今日も思ってしまいました。
薄墨桜 [日々のつぶやき]
こんばんは、米田です!
どこも寒いみたいですね、もうすっかり冬です。
鳥取の雪は次の日には消えてしまいました。(^^;)
なのに今回もちょっと寒い感じの写真で、すみません。。。
ちょっと遠くに出かけたいと言ってた大学の後輩がいたので、便乗して岐阜の方まで行きました!
私事なんですが、大学で代の時のメインの曲が藤掛先生の「樹魂の歌」という曲だったんです。
そのモデルとなった木が岐阜にあると聞いてたので一度見たかったのですが、
このたび、やっと見に行くことが出来ました!
いやー、とても大きく壮大で感動しました!(><)
今回は雪をかぶっていたのですが、次はぜひ花が咲いてるところをみたい!
そして、その下で合奏してみてみたい!と考えたり考えなかったり…(^^;)
自然ってすごいなぁと思った1日でした。

※いちおう、根元に人が2人、立っています…分かりにくいですけど。(^^;)後輩君たち協力ありがとー!
福井はソースかつ丼、発祥の地らしいですね。
機会があったらぜひ、食べてみたいです!
どこも寒いみたいですね、もうすっかり冬です。
鳥取の雪は次の日には消えてしまいました。(^^;)
なのに今回もちょっと寒い感じの写真で、すみません。。。
ちょっと遠くに出かけたいと言ってた大学の後輩がいたので、便乗して岐阜の方まで行きました!
私事なんですが、大学で代の時のメインの曲が藤掛先生の「樹魂の歌」という曲だったんです。
そのモデルとなった木が岐阜にあると聞いてたので一度見たかったのですが、
このたび、やっと見に行くことが出来ました!
いやー、とても大きく壮大で感動しました!(><)
今回は雪をかぶっていたのですが、次はぜひ花が咲いてるところをみたい!
そして、その下で合奏してみてみたい!と考えたり考えなかったり…(^^;)
自然ってすごいなぁと思った1日でした。

※いちおう、根元に人が2人、立っています…分かりにくいですけど。(^^;)後輩君たち協力ありがとー!
福井はソースかつ丼、発祥の地らしいですね。
機会があったらぜひ、食べてみたいです!
2005-12-09
2005-12-07
ほんま寒い、寒い・・・。 [日々のつぶやき]
やまきよです。
まだまだ寒くなるんでしょうけど、何がイヤって朝起きた時にまだ外が真っ暗なのがイヤなんです( p_q)
夜中におトイレに行きたくなって”まだ暗いなぁ・・・まだまだ寝れる。”って思ってたら3分後くらいに目覚まし鳴ったりしたらものすごいテンション下がります。
でも、雪景色はいいですね。
”大阪じゃないとこに引っ越してきたんやなぁ・・・”としみじみ思う瞬間です。
まだまだ寒くなるんでしょうけど、何がイヤって朝起きた時にまだ外が真っ暗なのがイヤなんです( p_q)
夜中におトイレに行きたくなって”まだ暗いなぁ・・・まだまだ寝れる。”って思ってたら3分後くらいに目覚まし鳴ったりしたらものすごいテンション下がります。
でも、雪景色はいいですね。
”大阪じゃないとこに引っ越してきたんやなぁ・・・”としみじみ思う瞬間です。