July 15, 2005

明日はレッスン

明日はマンドリンのレッスンです。
今、主に練習している曲はカラーチェの「かわいいガボット」と「前奏曲第10番」。
他にも練習中の曲は積み上がってます。。。

この中で特に10番が難曲です。
やたら重音が出てきてコードを覚えるのが大変。。。
暗譜していこうと努力しているのですが、いまだ通せません。

ちなみに上の2曲を含め練習中の曲を、そのうち録音してUPしようと考えてますのでお楽しみに・・・
今は前回発表会で弾いた「前奏曲第2番」だけUPしてます。

http://ryq.sakura.ne.jp/moomin/fswiki/wiki.cgi?page=Mandolin


Posted by moomin at 11:58 PM | Permalink

July 05, 2005

ARTE POPS聞きに行ってきました

7/3の日曜日ARTE POPSコンサートを聞きに行ってきました。
通常のマンドリンオーケストラにパーカス(ドラムセットあり)、エレクトーン、エレキベースを加えて演奏に迫力がありました。
途中ではジャズのコーラスグループ「サテンドール」が加わるなど企画も面白い。
また、さまざまなジャンル・年代からの選曲で幅の広い客層でもそれぞれ楽しめる感じでした。

演奏は全体として聞きやすく、メンバーも楽しそうでノリ良かったです。
ま、マンドリンに向いてないかな?とか編曲・編成がイマイチだなと感じる曲も何曲かありましたが。。。
個人的なヒットはYMOのRYDEENとパーカスのいけださん。
いけださんの演奏は何度見てもすごいな〜
後、「サテンドール」も良かった。
コーラスは3曲くらいしかなかったので、もう少し聞きたかった。

曲間の音楽監督・指揮の井上さんのおしゃべりがちょっと長くお腹一杯な感じがしました。
出来れば単純に楽しむ場にして欲しかった。。。

他、ところどころでマンドリンのメロディラインがパーカスや低音パートにかき消されるのが残念でした。
もちろん、マンドリンの音色がきれいに響いていた曲もたくさんあったのですが。。。
POPSの場合、特にメロディが聞こえないと違和感がありますね。
聞きながら、音量バランスが重要だな〜としみじみ思いました。

ARTE MANDOLINISTICA



Posted by moomin at 11:26 PM | Permalink