日々のつぶやき
2005-10-21
テンション [日々のつぶやき]
おかもとです。
この前大阪国際マンドリン独奏コンクールがありましたが、それは素晴らしいイベントでした。
それに刺激を受けて、俄然楽器を弾く時間が増えましたね。
(A.ツィガンコフは凄すぎでした。さすがドムラの王です!バックで演奏してて久々にサブいぼ出た)
若い人達の素晴らしい熱演を聴いて、海外の演奏家の超絶な演奏を聴いて、
久々に粂井先生の本気姿を見て・・・まだまだやるぞ、とレッスンも復活しました。
11月の発表会も参戦予定です。
余談・・・
その昔、卒業したての頃、とある年配のOBから毎度のように聞かされていました。
「社会人になったら腕は衰える一方やなぁ〜」と。
なのに合奏ではああでもない、こうでもない、と薀蓄ばかり漏らしてるのが納得できず
(簡単に言うと、気に食わず(笑))
自分は絶対そうであってならない、と心に決めて●年が経ちました。
これでも卒業したての頃に比べれば、大分まともに楽器が扱えるようになりましたよ。
(良くわからない表現ですけど)
最近は仕事の環境も変わったことや、演奏に対する目標を見失いがちで、
テンションを持続させるのが難しくなってきましたが、素晴らしい演奏をたくさん聴いて、
普通に仕事をやりながら、どこまで自分はやれるのか?という昔の心意気を思い返し、
がんばっていきたいと思います。
サラリーマンドリニスト(どこかで聞いた名セリフ)の皆さん、共に精進しましょう!!
この前大阪国際マンドリン独奏コンクールがありましたが、それは素晴らしいイベントでした。
それに刺激を受けて、俄然楽器を弾く時間が増えましたね。
(A.ツィガンコフは凄すぎでした。さすがドムラの王です!バックで演奏してて久々にサブいぼ出た)
若い人達の素晴らしい熱演を聴いて、海外の演奏家の超絶な演奏を聴いて、
久々に粂井先生の本気姿を見て・・・まだまだやるぞ、とレッスンも復活しました。
11月の発表会も参戦予定です。
余談・・・
その昔、卒業したての頃、とある年配のOBから毎度のように聞かされていました。
「社会人になったら腕は衰える一方やなぁ〜」と。
なのに合奏ではああでもない、こうでもない、と薀蓄ばかり漏らしてるのが納得できず
(簡単に言うと、気に食わず(笑))
自分は絶対そうであってならない、と心に決めて●年が経ちました。
これでも卒業したての頃に比べれば、大分まともに楽器が扱えるようになりましたよ。
(良くわからない表現ですけど)
最近は仕事の環境も変わったことや、演奏に対する目標を見失いがちで、
テンションを持続させるのが難しくなってきましたが、素晴らしい演奏をたくさん聴いて、
普通に仕事をやりながら、どこまで自分はやれるのか?という昔の心意気を思い返し、
がんばっていきたいと思います。
サラリーマンドリニスト(どこかで聞いた名セリフ)の皆さん、共に精進しましょう!!
2005-10-18
がぶっ。 [日々のつぶやき]
やまきよです。
うま部・よしくら部長の怒涛の書きこみに負けてはいられません。『誰かかみついてこいよ!』感もかんじとられますのでタイトルどおりがぶっといきたいと思います。
秋もいよいよ到来です。練習にもそろそろ・・・・・・・・・・・・・・・熱が入ってくる???かな???
そこで、きってもきれないのが『運動不足』です。休みの日を練習ですごすことが多くなるこの時期、そこのあなた、二の腕がぷよんぷよんしてきてませんか?楽器かまえたらお腹のお肉が気のせいか邪魔なかんじがしませんか??
だれかわたしに『むっちゃ簡単やし〜、お腹へっこむし〜!』みたいなウラ技知ってるひとがいたらこっそり教えてください。
練習がんばるぞ〜〜〜ヽ(^▽^@)ノ
うま部・よしくら部長の怒涛の書きこみに負けてはいられません。『誰かかみついてこいよ!』感もかんじとられますのでタイトルどおりがぶっといきたいと思います。
秋もいよいよ到来です。練習にもそろそろ・・・・・・・・・・・・・・・熱が入ってくる???かな???
そこで、きってもきれないのが『運動不足』です。休みの日を練習ですごすことが多くなるこの時期、そこのあなた、二の腕がぷよんぷよんしてきてませんか?楽器かまえたらお腹のお肉が気のせいか邪魔なかんじがしませんか??
だれかわたしに『むっちゃ簡単やし〜、お腹へっこむし〜!』みたいなウラ技知ってるひとがいたらこっそり教えてください。
練習がんばるぞ〜〜〜ヽ(^▽^@)ノ
2005-10-15
のだめカンタービレ [日々のつぶやき]
うま部、怒涛の投稿ですね。
むーみん@管理人です。
最近、ちまたではやりのマンガ「のだめカンタービレ」ですが、我が家にも
その波がやってきましてあっという間に全巻揃っちゃいました。。。
奇妙な音大生を主人公にしたギャグマンガで、沢山のクラシック曲が出てくるほか、
オーケストラや指揮などなど普段あまり知ることのできない世界がおもしろおかしく
描かれています。
皆さん、ぜひ一度読んでみてください。
作者のサイト → Tomoko Ninomiya's Web
むーみん@管理人です。
最近、ちまたではやりのマンガ「のだめカンタービレ」ですが、我が家にも
その波がやってきましてあっという間に全巻揃っちゃいました。。。
奇妙な音大生を主人公にしたギャグマンガで、沢山のクラシック曲が出てくるほか、
オーケストラや指揮などなど普段あまり知ることのできない世界がおもしろおかしく
描かれています。
皆さん、ぜひ一度読んでみてください。
作者のサイト → Tomoko Ninomiya's Web